給与や手当に関するQ&A 募集時に提示した給与額と、実際の支給額に差はないですか? 能力によってはプラスになります。 賞与(ボーナス)は支給していますか? 原則年1回「感謝報奨金」を支給しています。 その他、手当はありますか? 優秀社員賞、社長賞、挨拶が素晴らしいで賞、選択理論的だったで賞、家族愛賞、勤続表彰等、社内で多数の賞を授与しています。 その他手当一覧 扶養手当 5,000円/月(常勤のみ) 子供手当 子供一人あたり5,000円/月(常勤のみ)※上限15000円 家族愛手当 5,000円/回(全職員) 親孝行手当 5,000円/回(全職員) ガソリン手当 当社規定により お友達紹介手当 一時金10,000~30,000 緊急時対応手当 緊急対応時には、1回+3,000円を支給。 夜勤手当 4,000円/回 定期昇給はありますか? 何もしなくても全員が昇給する仕組みはありません。 360度評価により会社の求めていることを頑張っている方が報われる制度を作っております! 昇給ルールは決まっていますか? 年2回の360度評価をもとに昇給昇格しております。評価というよりも、成長支援シートを活用して、成長課題を成長支援担当がサポートするという体制が整備されております! ※360度評価とは、上司・部下・同僚から評価し、自分が見えていない自分を知る機会を創る為に行っております。(自分のことは、一番自分がわからない) 教育サポートに関するQ&A 新入社員への研修、教育体制は整っていますか? 社内研修:入社時に理念研修半日、月に1回福祉スキル向上研修 社外研修:人生の目的に出会う研修、タイムマネジメント、アンガーマネジメント、目標達成技術、選択理論心理学、カウンセリング実践等 以上が主な研修になりますが、その他にも資格取得や研修への参加希望があれば「なぜそれが自身必要だと思うのか」プレゼンして頂き、想いをお聞きした上で参加して頂いています。 資格取得費用に関する支援・補助体制はありますか? 全額会社負担で、未経験から国家資格まで取得可能です。 資格取得に応じた昇給等ありますか? はい、資格に応じて手当を付けています。 (月額支給) ・介護職員初任者1000円 ・実務者研修3000円 ・介護福祉士5000円 ・選択理論心理士9000円 等多数 健康サポートに関するQ&A 定期健康診断は行っていますか? 年1回の定期健康診断は全額会社負担で行っております。 産業医面談または、心療カウンセリングは行っていますか? 無料でカウンセリングダイヤルの利用が可能です。加入している保険会社のものと行政のものを利用できます。 インフルエンザ等、予防接種の費用補助はありますか? 年1回、半額会社負担になります。 食事補助に関するQ&A 徒歩圏内にコンビニ等ありますか? 徒歩10分程度にあります。 食事手当などの補助はありますか? 1食200~250円で、自社調理の食事が食べられます(^O^)! (ご飯、おかず、味噌汁付き) 休日に関するQ&A 休日のセミナー参加、勉強会などは「休日出勤」扱いにしていますか? はい、そうです。 当日の病欠はどういった扱いになっていますか? 有給を適用しています。 有給が法令通りに付与されていますか? 社員、パート、全てのスタッフを対象に、今年は50%、来年は70%を取得目標として、段階的に有給の取得率を上げていく計画をしています。 有給の取得日数、残日数を会社側が管理できていますか? 管理簿にて管理しております。 当日欠勤に対応できる社員確保ができていますか? はい、できています。 住宅手当に関するQ&A 転勤にかかる家賃の補助はありますか? 引越し補助手当がございます。(上限10万円) ※常勤採用のみ 通勤方法に関するQ&A 通勤手当は出ますか?また、公共交通機関での通勤に補助はありますか? 通勤距離2キロ以上の方を対象に、交通費は月額上限1万円(非常勤の方は上限2000円)を支給しています。 送迎はありますか? 石巻の事業所では障がい・難病を持たれた方限定で無料送迎をしております。 社用車に関するQ&A 社用車は使用できますか? 社用車は、全額会社負担です。原則送迎等において社用車を利用頂いておりますが、各種営業活動等は、持込車輛で対応頂く場合がございます。 職場環境に関するQ&A Wi-Fi環境はありますか? あります。 喫煙スペースは別に設けてありますか? 原則周辺は禁煙です。 仕事で使用するための携帯電話やタブレットの貸与はありますか? 営業職には携帯電話を貸与します。 コーヒーサーバーやウォーターサーバーはありますか? コーヒーサーバーは一部の事業所にあります。 そちら以外の事業所でも紅茶、コーヒー、お茶等、好きな飲み物が飲めます。 ウォーターサーバーでは水素水、アルカリイオン水が無料で飲めます。 レクレーションに関するQ&A 毎年恒例のイベントなどはありますか?またその補助はありますか? 年1回のリトリート&運動会があり、BBQ等を皆で楽しんでいます。費用は原則全額会社負担となります。 休憩所やレジャー関連施設はありますか? 緑を基調とした休憩スペースがあります。ミニ図書館もあります(^^) スポーツ大会、その他のイベント開催などはありますか? 昨年のリトリート&運動会では、部門対抗のビーチバレー等を行いました。 歓迎会や送別会など受け入れ&見送りのイベントがありますか? 原則、全額会社負担で新入職員歓迎会を必ず実施しています。 服装に関するQ&A 制服、作業服の無償貸与はありますか? はい、あります。ポロシャツ2枚・ジャンバー1枚を貸与しております。 調理部門は割烹着を貸与致します。 下は、破れたGパンなど清潔感の無い衣服でなければ、原則自由となっております。 契約に関するQ&A 各種保険について教えて下さい。 雇用保険、労災、健康保険、厚生年金。 加えて全職員、賠償責任保険に加入しています。 また、役職者は全員、全額会社負担の医療保険に加入しています。 会社の理念や方向性が明確になっていますか? 経営計画書を冊子にしており、毎年配布し皆で勉強しています。 それぞれの求める役割が明確に示されていますか? グレード制度により、求める基準を明確にしています。 永年勤続に対する表彰がありますか? 永年勤続3年以降の方を毎年3月に行われる「愛さんさんグループ感謝祭」にて表彰し、賞状と寸志をお渡ししております。 慶弔金等に関するQ&A 出産や、慶弔時のお祝い金、見舞金、休暇などはありますか? お祝い金やお見舞金は必ず支給しております。 休暇については以下の規定になります。 弔慰休暇 喪主・配偶者 7日 親子 5日 2親等 3日 3親等 1日 結婚に関しての休暇 入社後の結婚で籍を入れてから1年有効 5日間(※1回のみ) 子供が生まれた時の休暇 3日間(※1回のみ2週間以内) 女性の働き方に関するQ&A 既婚者の働き方への配慮はありますか? 早退okで、勤務時間は「土日祝日休み10~16時」など、シングルマザーの方でも働ける環境を整備しています。(※現在も7名が子育てをしながら働いています。) 産休・育児休暇取得の支援体制は整っていますか? はい。現在までに産休・育児休暇を利用した職員は1名ですが、制度や環境はしっかり整っておりますので、女性の方も安心してご応募ください! 髪色やネイル・ピアスなどは常識の範囲であれば自由ですか? ネイル、ピアス、髪色は常識の範囲内であれば自由です。 ただし、調理部門など部門によっては制限があります。 その他 今までに自治体などからの認定はありますか? 2017年1月 宮城県「女性のチカラを活かす企業」認証 2017年10月 中小企業等経営強化法「中小企業の生産性向上事例」選定 2017年12月 経済産業省「地域未来牽引企業」選出 2018年2月 復興庁「新しい東北」復興・創生顕彰 2018年11月 全国健康保険協会「職場健康づくり宣言」認定 年末年始、夏季など長期休暇の日程が事前に決まっていますか? 年末年始は12/31~1/3、夏季休暇は7~10月に3日間を好きな日程で取得可能です。 また、毎月3日間の希望休を取得可能なのでプライベートも充実! 愛さんさんビレッジという村 会社概要